10年目のストレンジシード静岡、
開催決定!
オープンコールプログラム、
わたげ隊(ボランティアスタッフ)募集!
ストレンジシード静岡2025
-
- 日程
- 2025年5月3日(土・祝) 〜 5月5日(月・祝)
-
- 会場
- 駿府城公園、青葉シンボルロード、静岡市役所・葵区役所など静岡市内
-
- 料金
- 観覧無料/一部予約制・有料の場合あり
-
※天候によって開催内容は変更となる可能性があります。
なんだ?なんだ?なんだ?
〜「なんだ?」が生まれる3日間〜
公園の芝生に俳優が寝転び、新緑を背景に演じる演劇。
商店街でダンサーが観客を巻き込み、練り歩くパレード。
パフォーマンスが始まったとたん、一変する空気。
そんなストリートシアターのフェスティバルとして2016年に誕生したストレンジシード静岡は、"ストリートシアターフェス" の冠のとおり、普通の演劇祭ではありません。まちに無数の「なんだ?」を生み出すフェスティバルです。
「なんだ?」と出会う
ストリートシアターは、まちの景観だけでなく、音・風・観客までもパフォーマンスに取り込んで、その場にあるすべてを作品にします。目にした瞬間の印象は「なんだ?」かもしれません。劇場でないと出会えなかった表現が丸裸でまちに放たれ、道ゆく人の目に触れ、演じる側と観る側の境界線は消え、すべてが溶け合う未知の体験が生まれる。ストレンジシード静岡はそんな「なんだ?」な出会いを生みだしてきました。
「なんだ?」をつくる
ここは野外です。笑いたければ笑い、踊りたくなったら踊ればいい。楽しみたい!という好奇心があればどんな人でも参加できる、体験型のフェスティバル。それがストレンジシード静岡です。作品を観るのはもちろん、参加して楽しむワークショップもあれば、オープンコールプログラム(公募作品)やボランティアスタッフ"わたげ隊"に応募して一緒にフェスを作ることだってできます。「なんだ?」な風景をつくるのはあなたです。
「なんだ?」を育てる
ストレンジシード静岡は10年目を迎えます。国内外問わず来場者が増え、出演したアーティストが海外のフェスティバルに招聘されることも増えてきました。ストレンジシード静岡は、日本で他に類のないストリートシアターフェスとして、ストリートシアターに挑戦するアーティストに伴走してきました。これからさらにクオリティを高めた作品やアーティストを静岡から世界に向けて発信する役割を私たちは担っていきます。
10年目、そしてその先へ。私たちはストリートシアターを通して、好奇心があふれ、日本で最もワクワクする「なんだ?」が生まれる、体験型フェスティバルを目指します。
ストレンジシード静岡2025、始まります。
ハラスメント防止の取り組みについて
ストレンジシード静岡では、全ての人が対等に「ストリートシアター」に取り組めるハラスメントの無い環境づくりが必須と考え、ハラスメント防止のために以下の取り組みを行っていきます。
・ハラスメント防止ガイドラインの策定
ガイドラインの内容は事務局の全スタッフで確認する機会を設け、意識啓発に努めています。ガイドラインを全スタッフ・出演団体・公募出演者へ周知し、ご同意をいただきます。
・ハラスメント相談窓口の設置
相談窓口の担当者を複数名設け、担当者は相談者にとって最適な解決方法を共に探します。相談者のプライバシー保護に配慮し、内容次第では適切な外部の相談窓口にお繋ぎします。
また、事案に応じてハラスメント対策チームを編成し対処方針を決定します。
なお、ハラスメント防止の取り組みについての詳細や、ハラスメントガイドラインの事前確認をご希望の方は、事務局までメールでお問い合わせください。
お問い合わせ info@strangeseed.info