まちの景観や、音・風・観客もパフォーマンスに取りこむような、劇場や屋内では考えられないストリートシアターならではのアイデアを重要視します。
※パフォーマンスする会場は、応募要項の作品コンセプトを参考にストレンジシード静岡事務局から提案させていただきます。
ストレンジシード静岡2023
公募プログラム
「オープンコールプログラム」
出演アーティスト募集
緑ゆたかな公園、石畳の市役所、にぎやかな商店街、人工池、歴史ある建造物…ストレンジシード静岡では、静岡のまちのあらゆる場所を使った「ストリートシアター」のフェスティバルを展開してきました。
まちの景観はもちろん、音・風・観客までもパフォーマンスに取り込んで、その場所で、その瞬間にしか起こり得ない体験をつくりだす。これは、パフォーミングアーツの力でまちが本来持っている魅力を掘り出し、新しい物語や風景を開発するプロジェクトと言ってもいいでしょう。
ここで生まれる表現の無限の可能性に挑戦してくれるアーティストを「オープンコールプログラム」として募集します。事務局が持つ、これまでの野外上演のノウハウであなたのアイデアをサポートします。野外だからこそ生まれる新しい表現を、私たちと一緒にカタチにしましょう!
募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。
こんな作品を求めています
ストリートシアターならではの作品
発展性のある作品
ストリートシアターの作品として、今後の発展性が見込めるもの。新作、上演済み作品かは問いません。
コンセプチュアルな作品
技のスキルや芸を見せるというよりも、作品世界が持つコンセプトが際立つ”シアター”作品を求めています。
様々な位置からの鑑賞が楽しめる作品
鑑賞エリアは設けられていますが、野外という特性上、観客はアクティングスペース周辺の様々な位置から鑑賞する可能性があります。
過去の事例
-
-
- 芝生の景観と空と雲が見えることを活かした、旅行者の存在を問う演劇作品
- 公募
- 安住の地『異郷を羽織る – Drape the Strange Land –』
(2022年/駿府城公園内 芝生)
-
-
- 公園の遊具を使い、奪われた居場所を再認識させるダンスパフォーマンス作品
- 公募
- 田村興一郎『メイケルムフォ』
(2022年/駿府城公園内 児童公園)
-
-
- あらゆる「歩く」をモチーフに観客と一緒に道路を移動するパフォーマンス作品
- 壱劇屋 × サファリ・P × SPACストレンジチーム『Team Walk』
(2022年/静岡市街地から駿府城公園へ移動しながら上演)
-
-
- 展示されている服を観客が着て、服に記録された物語をたどる体験型作品
- ままごと ソロ・ワークス 演劇という名の展示『マイ・クローゼット・シアター』
(2022年/静岡市街地全域)
-
-
- 木々に囲まれた芝生の上で、枝を使って観客同士で身体を繋げる体験型パフォーマンス
- contact Gonzo『枝アンドピープル』
(2022年/駿府城公園内 芝生)
-
-
- 生物の動きをモチーフに、人工池を舞台にしたダンス作品
- 齊藤コン『みゅ〜たんとだいなみくす』
(2022年/静岡市役所敷地内 鏡池)
-
-
- 観客が清掃員の衣装を着て、駿府城公園の風景にとけこむ体験型作品
- 村上慧『清掃員たち』
(2021年/駿府城公園内 全域)
募集概要
募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。-
- 募集作品数
- 最大5作品
-
- 選考委員
-
・佐和ぐりこ(ストレンジシード静岡 事務局)
・しりあがり寿(漫画家)
・成島洋子(SPAC-静岡県舞台芸術センター芸術局長)
・矢内原美邦(Nibroll主宰、振付家・演出家・劇作家)
・若林康人(ストレンジシード静岡 プログラムディレクター)
※五十音順
-
- 選考基準
-
・ジャンルは不問。演劇、ダンス、音楽、ジャンルを越境した作品
・日中(11:00〜18:00)に野外での上演を前提とした作品
・基本の音響設備は事務局が準備いたします。
※オペレーターは事務局が担当するかは要相談になります。
・パフォーマンス時間は30分程度を推奨
・2023年5月4日(木・祝)〜5月6日(土) 3日間でパフォーマンスが可能であること。1日の回数は要相談
・制作補助費は8万円(交通・宿泊は自身で手配)(グッズ販売、投銭は可能)
※パフォーマンスする会場は応募要項の作品コンセプトを参考にストレンジシード静岡事務局から提案させていただきます。
-
- 応募要項
-
・作品概要(タイトル/コンセプト/具体的な内容/作品に関わるスタッフ、キャストなど)<1500字以内>
※別途、作品内容やコンセプトを補足する資料(図面やスケッチなど)添付可
・アーティスト名(個人の場合)または団体名(日本語/英語)
・代表者氏名
・活動拠点および所在地
・連絡先(電話番号およびメールアドレス)
・上演会場の条件(床の状態、背景、アクティングエリアのサイズなど)
・プロフィール<300文字以内>
・直近5年間の活動歴
・公式ホームページもしくはSNS
・動画URL(上演作品に近い作風がわかるものが望ましい)
・舞台写真およびアーティスト写真
-
- 応募〆切
- 2023年1月9日(月・祝)23:59
-
- 選考結果通知
- 2023年1月18日(水)(予定)
-
- お問い合わせ
- info@strangeseed.info