
ストリートシアターってなんだ?
公園の芝生に俳優が寝転び、新緑を背景に演じる演劇。
商店街でダンサーが観客を巻き込み、練り歩くパレード。
“ストリートシアター”は、突然降り出した雨や風も演出にしてしまいます。
2016年、日本で他に類のないストリートシアターのフェスティバルとして誕生した「ストレンジシード静岡」は、静岡のまちにこんな風景を作り出してきました。それは、パフォーミングアーツの力でまちが本来持っている魅力を掘り出し、新しい物語や風景を開発するプロジェクトと言ってもいいでしょう。
でも、ストリートシアターって何なんでしょう。まだ日本では馴染みの薄いこのジャンルを語れる人は多くありません。

まちのあらゆるものを取り込む
ストリートシアターフェスティバル
8年目のストレンジシード静岡は、原点に立ち返り、「ストリートシアターってなんだ?」の問いを静岡のまちに、そして私たち自身に投げかけます。
演劇、ダンス、音楽、ジャンルを越境した表現、さまざまなフィールドのアーティストが静岡のまちの景観だけでなく、音・風・観客までもパフォーマンスに取り込んで、その場所で、その瞬間にしか起こり得ない体験をつくりだす。
2023年のストレンジシード静岡は、そんなストリートシアターならではの作品をこれまで以上に濃く深く楽しめる、3つのプログラムを展開します。

ストレンジシード静岡2023の
3つのプログラム
● コアプログラム
ストレンジシード静岡がプロデュースする作品を含む、まさにフェスティバルのコアとなるプログラム。
● オフィシャルプログラム
ストレンジシード静岡とタッグを組んだアーティストが、ストリートシアターの魅力を最大限に引き出す作品を上演します。● オープンコールプログラム
「オフィシャルプログラム」「コアプログラム」は、私たちなりの「ストリートシアターってなんだ?」という問いへの回答になるでしょう。
しかし、それはあくまで回答のひとつでしかありません。緑ゆたかな公園、石畳の市役所、にぎやかな商店街、人工池、歴史ある建造物…まちのあらゆる場所が劇場になるということは、そこで生まれる表現も無限の可能性があるということ。
私たちと一緒にこの可能性に挑戦してくれるアーティストを「オープンコールプログラム」として募集いたしました。

ストリートシアターを体験すると、日常が驚きと発見で輝きだす。いつもの学校や仕事に向かう道までもがまったくちがう世界に見えるかもしれません。静岡から「ストリートシアター」という新しいジャンルが生まれる瞬間に立ち会ってください。
ストレンジシード静岡2023、始まります。
ストリートシアターフェス
ストレンジシード静岡2023
-
- 日程
- 2023年5月4日(木・祝)〜5月6日(土)
-
- 会場
- 駿府城公園、静岡市役所・葵区役所など静岡市内
-
- 料金
- 観覧無料/一部予約制・有料の場合あり
※天候や新型コロナウイルス感染症の拡大状況によって開催内容は変更となる可能性があります。
-
- プログラム
-
コアプログラム
ストレンジシード静岡がプロデュースする作品を含む、まさにフェスティバルのコアとなるプログラム。
・ウォーリー木下 演出『χορός/コロス』
・『Woman with Flower』Creative Dandi
オフィシャルプログラム
ストレンジシード静岡とタッグを組んだアーティストが、ストリートシアターの魅力を最大限に引き出す作品を上演するプログラム。
・『素晴らしい偶然をつないで』きゅうかくうしお
・『ロイヤル』江本純子
・『equal/break-fast』マームとジプシー
・いえやすんぷ プロジェクト『フラワー家康といっしょに ちょんまげ行列』tupera tupera
・『平面的な世界、断片的な部屋 ストレンジシードver.』エンニュイ
オープンコールプログラム
公募により選ばれた、ストリートシアターの可能性に挑戦するアーティストによるプログラム。
・『スパイダーの糸の件』TACT(TAkasaki Community Theater)
・『STUMP PUMP SHIZUOKA』DANCE PJ REVO
・『わたしが土に還るまで』安住の地
・『ギガ超獣ギガ』ダンスカンパニーデペイズマン
・『怪獣回しし』お寿司
※本イベントは、静岡市「新型コロナウイルス感染症に係るイベント等の開催に関する基本方針」「静岡県実施方針」に準じた開催判断ならびに感染症対策を講じて実施いたします。
※感染状況や天候等によって演目内容は急遽変更となる可能性があります。
ストレンジシード静岡ではハラスメント防止ガイドラインを設け、ハラスメントの防止に努めています。事務局をはじめとしたスタッフ及び出演者全員が、ハラスメントガイドラインの内容理解に努めること、また、各種ハラスメント防止への同意を得た上でフェスティバルを開催しています。